2024–25年度研究所要覧を刊行しました。ミッションと研究者、拠点事業とプロジェクト、出版、図書室等基盤施設、国内外の学術交流、教育とアウトリーチまで、研究所の活動を一覧いただけます
アジアに関する書籍の著者を招いてじっくりお話をうかがう音声プログラム「ブックトーク・オン・アジア」シーズン1のエピソードを配信中です。聞き手:中西嘉宏 制作:東南アジア地域研究研究所編集室
【図書室からのお知らせ】現在、施設改修工事に伴い一部利用できない資料があります。詳しくは図書室のホームページをご確認ください。
本研究所は、歴史建造物である図書室と東南アジアの貴重な史資料を未来へと残すため、京都大学基金内に「東南アジア図書室保存基金」を設けました
CSEASニューズレター2025年5月号を公開しました
今月の記事:ノーツ・フロム・ザ・フィールド(石井周)/新任スタッフ紹介(イエテ)/かもがわ便り(町北…
2025.05.14
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asia: 連載コラム “Trendsetters”(2025年5月)を公開しました
“Could the KANP become the Philippines’ Move Forwa…
2025.05.01
もっと見る
清華大学国際地域研究院との学術交流協定を締結しました
2025年4月25日、清華大学国際地域研究院 より周燕副院長、李宇晴助教授、管浩博士研究員が来所され…
2025.04.28
もっと見る
Southeast Asian Studies Vol. 14, No. 1を刊行しました
英文誌Southeast Asian Studies Vol. 14, No. 1を刊行し…
2025.04.24
もっと見る
教員の著作が刊行されました
福武慎太郎編著、土屋喜生分担執筆『東ティモール 独立後の暮らしと社会の現場から』(彩流社)
編著者からの紹介 本書は、正式独立から今年で23年を迎えたティモール・レステ(東ティモール)民主共和…
2025.04.15
もっと見る
日ASEANユース・フォーラム「Take Actions for Social Change 2025」学生参加者募集
ASEANの大学生とオンライン研修やフィリピン・日本でのフィールドトリップなどを通じてつながり、平和…
2025.04.09
もっと見る
【教員公募】東南アジア地域研究研究所 環境共生研究部門 准教授
京都大学東南アジア地域研究研究所 環境共生研究部門 准教授 公募要領 職種 准教授 募集人員 1名 …
2024.12.05
もっと見る
【教員公募】京都⼤学東南アジア地域研究研究所 准教授(女性限定)
京都大学東南アジア地域研究研究所 准教授(女性限定)の公募要領 職種 准教授(女性限定) 募集人員 …
2024.12.05
もっと見る
東南アジア地域研究研究所 図書室 事務補佐員(時間雇用職員)の募集を開始しました。
東南アジア地域研究研究所 図書室 事務補佐員(時間雇用職員)の募集を開始しました。 締切: 令和7年…
2024.11.29
もっと見る
東南アジア地域研究研究所 図書室 技術補佐員(時間雇用職員)の募集を開始しました。
東南アジア地域研究研究所 図書室 技術補佐員(時間雇用職員)の募集を開始しました。 締切: 令和7年…
2024.11.29
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asia: 連載コラム “Trendsetters”(2025年5月)を公開しました
“Could the KANP become the Philippines’ Move Forwa…
2025.05.01
もっと見る
Southeast Asian Studies Vol. 14, No. 1を刊行しました
英文誌Southeast Asian Studies Vol. 14, No. 1を刊行し…
2025.04.24
もっと見る
教員の著作が刊行されました
福武慎太郎編著、土屋喜生分担執筆『東ティモール 独立後の暮らしと社会の現場から』(彩流社)
編著者からの紹介 本書は、正式独立から今年で23年を迎えたティモール・レステ(東ティモール)民主共和…
2025.04.15
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asia: 連載コラム “Trendsetters”(2025年4月)を公開しました
“Vietnam’s Nuclear Power Ambition during Putin’s Q…
2025.04.01
もっと見る
Kyoto Review of Southeast Asia第40号(2025年3月)を公開しました
Kyoto Review of Southeast Asia Issue 40https://kyo…
2025.03.01
もっと見る
これまでのニュース
マハティール・モハマド氏 特別講演「混迷の時代におけるアジアと世界の展望」
CSEAS Colloquium by Sonam Kinga: “Non-Diplomatic Relations between Bhutan and China: A Historical and Contemporary Perspective”
第146回 京都大学丸の内セミナー「アジアの沿岸に暮らすイルカたち」
これまでのイベント